障害年金申請の流れ
1 お電話・メールでの相談の予約
当事務所へお電話、またはお問い合わせのメールをいただき、面談の予約をいたします。
その際、お名前、生年月日、年齢、ご住所、電話番号、傷病名、初診日、初診時に加入していた年金
の種類、年金加入期間、現在の症状をお聞きします。お答えできる範囲で結構です。
2 無料で障害年金に関するご相談
当事務所にご来所いただき、これまでの病気の履歴、ケガ状況等についてヒアリングを行います。
ご来所が難しい方には、出張相談も行っております。お電話・メールでその旨をお申し出ください。
3 年金履歴のチエック
障害年金の受給要件の一つに、「保険料納付要件」があります。
これを満たしてないと、障害年金はもらえません。
4 初診日の確認
「受診状況等証明書」の作成を医師に依頼します。
これは障害のもとになった傷病のために、初めて受信をした日について証明してもらう書類で、これ
をもって初診日を確認し、いつの時点の診断書が必要かを確認して、お知らせいたします。
5 医師に「診断書」の作成を依頼します
医師が作成した診断書の書き方で、年金がもらえるかどうか、また、もらえる年金の額が変わってき
ます。
6 申請書の提出
申請に必要な書類を確認し、年金事務所へ申請書を提出します。